会社概要ー株式会社高田屋商店ー
創業当時から変わらぬ品質でお客様を笑顔にしたい
株式会社高田屋商店は、明治の頃から新潟県長岡市宮内で米穀業を営む老舗のお米屋です。
長岡市を中心とする中越地方は全国でも指折りの豪雪地帯ですがそのため良質で豊富な水があります。
当社では産地・生産者をさらに限定した仕入等、特に特別栽培米を中心とした高品質のお米の入
手に力を入れております。「安心して」「おいしく」を合言葉にお客様に喜んで召し上がってい
ただけるお米を厳選してお届けいたします。
会 社 概 要
社 名 株式会社高田屋商店
所在地 〒940-1106
新潟県長岡市宮内2-8-32
電 話 0258-32-0249
創 立 明治中頃(高田屋商店創業)
設 立 1954年8月2日(株式会社化)
資本金 10,000,000円
役 員 代表取締役 高田明宜
専務取締役 高田 光
従業員 従業員数 8名
有資格者
お米マイスター 1名
農産物検査員 1名
取引銀行 第四北越銀行 宮内支店
大光銀行 宮内支店
長岡信用金庫 宮内支店
〜100年の歴史を越えて〜
弊社のある長岡市は戦時中に空襲を受けて、市街地の8割が消失するという痛ましい歴史を持ちます。
高田屋のある宮内地区も例外ではなく、鉄道の駅と軍需工場があったこともあり、空襲の標的とされました。
しかし、米屋が燃えては食べるものもなくなると弊社とそのお向かいにある銀行を救うべく、住民総出で家屋の引き倒しや消火活動を行い、燃えずに助かりました。
お向かいの銀行は、現在では美術館として生まれ変わっています。
美術館は、宮内出身の多摩美術大学教授、ポスターやイラストの世界的権威である秋山孝先生の「秋山ポスター美術館」です。
弊社のロゴマーク「コメタくん」や昔の店舗のイラストも秋山先生に描いていただきました。
※令和4年1月18日に秋山孝先生がご病気のためご逝去されました。謹んでご冥福をお祈りいたします。
SHOPPING GUIDE
返品について
-
不良品
-
食品のため開封後の返品・交換はご容赦ください。
ご注文の商品と配達された商品が異なる場合及び破損・き損・変質の場合は、送料高田屋負担にて商品交換・再発送をさせて頂きます。
その際は、早急に遅くとも7日以内にご連絡をお願いいたします。
【連絡先】
○E-mail:komeya@kosihikari.co.jp
○電話:050-3378-9343
○ファクス:0258-32-8008
お客様のご都合による返品の場合は、生鮮食品のため、お受けできませんのでご了承ください。
-
返品期限
-
【返品時の返品送料】
◆商品の破損や違う商品をお届けした場合の交換時の返品送料
:高田屋商店負担(交換の場合)
※その場合は、7日以内にお申し出ください。
※生鮮食品のため、お客様都合の返品はご遠慮ください。
-
返品送料
-
【返品時の返品送料】
◆商品の破損や違う商品をお届けした場合の交換時の返品送料
:高田屋商店負担(交換の場合)
※その場合は、7日以内にお申し出ください。
※生鮮食品のため、お客様都合の返品はご遠慮ください。
お支払いについて
-
クレジットカード
-
当店で使えるクレジットカードは上記のロゴのカードとなります。
クレジットカード決済でご利用いただけるお支払い回数は1回払いのみとなります。
■クレジットカード決済のご利用方法について
1.ご請求先入力フォーム画面で「クレジットカード決済」を選択ださい。
2.ご利用のクレジットカード番号と有効期限を入力いただき、ご希望のお支払い回数をご指定ください。
-
銀行振込(バーチャル口座)
-
ご注文されますと銀行口座が表示されます。
そちらの銀行口座まで期日内にお振込みをお願いします。
なお、お振込みにかかる手数料はお客様のご負担でお願いします。
-
AmazonPay
-